花・風景写真など。Since April 2, 2006.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
大丈夫!!!!
ぶーにゃんさんがどのようなポジションで、どのような仕事をされているか分かりませんが、あまり思いつめませんように。うまく気持ちをプラス転換出来ればいいですね(^^
以前、私も仕事的にまいっていた時には色々と考えました。
この仕事をやり遂げたら大きな自信が持てて、自己の成長に繋がるから頑張ろう!とか、この人(顧客)に喜んでもらいたいから頑張ろう!とか、あとは...なるようになる(^^;とか、ね(^^;
自己の成長に繋がるから頑張ろうという気持ちは、昔、私が精神的に成長したきっかけをふと考えてみた時に、「ビジネスを通して」という理由が最も大きい事に気付いてから、芽生えました。以後、逆に考えて、自己の成長に繋がるから、どんどん仕事をしていこうと思うようになりました(「頑張りすぎる人が会社をダメにする」という本もあるくらい、これには危険な面もあるのですが(^^;)。
この人(顧客)に喜んでもらいたいから頑張ろう!という気持ちは、以前、自分で一生懸命創ったソフトウェアを買ってくれた人たちが現れた時に、芽生えました。とても嬉しくて、買ってくれた人たちを抱きしめて、顔中にキスをしたくなるくらいでした(^^; なにか困った事は無いかな?私にできる事があったら気軽に言って欲しいと思いました。こういった経験が、この人(顧客)に喜んでもらいたいから頑張ろう!という気持ちを持つに至りました。
...なるようになる(^^;というのは、まあ、冗談です。三段オチです(^^; でも、真実かも(^^;やるべき事を全てやった時には、ね(^^;
仕事のために、人材育成、マネジメント等の本も(経営関係の本も少々)読んだなぁ。
今の状況を乗り越えて、数年後に振り返った時、あの時頑張って良かったと思えると素敵ですよね(^^
まあ、たぶん、ぶーにゃんさんは私より目上の方だと思うので、余計な事を書いてしまったかもしれませんね(^^;
悪気は無いので勘弁を。
プレッシャーをかけるためではなく、「元気」を送りたいので、こう言います。
ぶーにゃんさん、頑張れ!!!!(^^
以前、私も仕事的にまいっていた時には色々と考えました。
この仕事をやり遂げたら大きな自信が持てて、自己の成長に繋がるから頑張ろう!とか、この人(顧客)に喜んでもらいたいから頑張ろう!とか、あとは...なるようになる(^^;とか、ね(^^;
自己の成長に繋がるから頑張ろうという気持ちは、昔、私が精神的に成長したきっかけをふと考えてみた時に、「ビジネスを通して」という理由が最も大きい事に気付いてから、芽生えました。以後、逆に考えて、自己の成長に繋がるから、どんどん仕事をしていこうと思うようになりました(「頑張りすぎる人が会社をダメにする」という本もあるくらい、これには危険な面もあるのですが(^^;)。
この人(顧客)に喜んでもらいたいから頑張ろう!という気持ちは、以前、自分で一生懸命創ったソフトウェアを買ってくれた人たちが現れた時に、芽生えました。とても嬉しくて、買ってくれた人たちを抱きしめて、顔中にキスをしたくなるくらいでした(^^; なにか困った事は無いかな?私にできる事があったら気軽に言って欲しいと思いました。こういった経験が、この人(顧客)に喜んでもらいたいから頑張ろう!という気持ちを持つに至りました。
...なるようになる(^^;というのは、まあ、冗談です。三段オチです(^^; でも、真実かも(^^;やるべき事を全てやった時には、ね(^^;
仕事のために、人材育成、マネジメント等の本も(経営関係の本も少々)読んだなぁ。
今の状況を乗り越えて、数年後に振り返った時、あの時頑張って良かったと思えると素敵ですよね(^^
まあ、たぶん、ぶーにゃんさんは私より目上の方だと思うので、余計な事を書いてしまったかもしれませんね(^^;
悪気は無いので勘弁を。
プレッシャーをかけるためではなく、「元気」を送りたいので、こう言います。
ぶーにゃんさん、頑張れ!!!!(^^
Re:大丈夫!!!!
MASAHIDEさん、「元気」とアドバイスをありがとうございます。
たいした仕事をしているわけではないと思うのですが、気分を切り替えるのが下手で、仕事が忙しくなったり上手く行かないと、すぐに眠れなくなって体調や精神に影響してしまうのですよね。。。
上手く行っているとき、元気なときは、自然に仕事の前向きな側面を見つけることができるのですが(自分の成長とか、誰かのためになるとか)、結構悲観的な性格のせいか、すぐだめかもーという気分になってしまって、悪循環に陥る癖がありますね。
最近実は、むしろなるようになる、というかできることをできるだけやろう、というように力を抜いた方がいいのかも、と思うようになってきました。上手くやらなきゃ、と力が入り過ぎると、上手く行かないときの落ち込みも激しいので。。。
ちなみに、私はMASAHIDEさんの方が目上の方なのかな?と思ってましたが、どうでしょうか(^^;)。
写真撮影に没頭したり、他の方の写真を拝見したりすることも、仕事を離れて気分をリフレッシュできるので、バランスとって、やっていきたいものです。
MASAHIDEさんのブログでも、ねこさんや花の写真等に癒していただいております(感謝)!
たいした仕事をしているわけではないと思うのですが、気分を切り替えるのが下手で、仕事が忙しくなったり上手く行かないと、すぐに眠れなくなって体調や精神に影響してしまうのですよね。。。
上手く行っているとき、元気なときは、自然に仕事の前向きな側面を見つけることができるのですが(自分の成長とか、誰かのためになるとか)、結構悲観的な性格のせいか、すぐだめかもーという気分になってしまって、悪循環に陥る癖がありますね。
最近実は、むしろなるようになる、というかできることをできるだけやろう、というように力を抜いた方がいいのかも、と思うようになってきました。上手くやらなきゃ、と力が入り過ぎると、上手く行かないときの落ち込みも激しいので。。。
ちなみに、私はMASAHIDEさんの方が目上の方なのかな?と思ってましたが、どうでしょうか(^^;)。
写真撮影に没頭したり、他の方の写真を拝見したりすることも、仕事を離れて気分をリフレッシュできるので、バランスとって、やっていきたいものです。
MASAHIDEさんのブログでも、ねこさんや花の写真等に癒していただいております(感謝)!
ただ過ぎ行くために
Nikon D50 with
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm f/3.5-5.6G
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
Canon IXY DIGITAL 55
counter
Photoback
calender
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
archives
latest entries
(05/10)
(05/06)
(05/04)
(04/29)
(04/27)
profile
HN:
ぶーにゃん
性別:
非公開
職業:
いまのところ会社員。
rights notice
All rights reserved.
search
Harbot
latest trackbacks